世界各地の明け方・朝・昼・夕方・夜・・・時刻がわかる!

地図と言っても道路とか地名や場所を調べる地図じゃないんだな〜〜〜
ベースはGoogleマップなので地図は地図なんだけど、世界中の今の時間がわかる。
そして夜明けがいつか、夕方がいつか・・といった優れものの地図なのだ。

chronozone
https://chronozone.xyz/

↑サイトにアクセスすると、Googleマップのど真ん中に時計が表示されている。
標準時や夜明けや日没など、世界の時間情報を表示するサービスサイトだ。
デフォルト画面はグリニッジ天文台の標準時が表示されているが、左うえのテキストボックスに地名を入力(日本語でもOK)すればその地域の時刻など情報が表示される。
マップをドラッグして、調べたい場所をセンター(縦横のラインがクロスした場所)にもってきてもOK!

左側に表示されるのは時刻。
内側に三針時計、外側に昼夜が色分けされて1周で1日(24時間)を示す時計となっている。

右側は、タイムゾーン、Astronomical Twillight(天文薄明)、つまり日の出の約90分前以降、日の入り後約90分までだな・・。
Nautical twilight(航海薄明)、日の出の約60分前以降、日の入り後約60分まで、海面と空との境が見分けられる程度の明るさ。
Civillian Twillight(Civillian Twillight)、日の出の約30分前以降、日の入り後約30分まで、まだ十分に明るさが残っている状態だ、照明がなくても屋外で活動ができる明るさだ。
Day(昼)、Night(夜)の時刻が表示される。

具体的な地名を入力すればより細かな情報を得ることができる。
地図をドラッグして動かすことで、地域を変更することも可能。

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system