大阪市立図書館がオンライン公開

 

古文書や錦絵などの貴重資料を大阪市立図書館がオープンデータとして無料公開

大阪市立図書館がオンライン公開しているデジタルアーカイブ上の画像をオープンデータとして提供!
同館が公開しているのは著作権の切れた画像などで、対象となるデータは約6千点、画像約13万枚を超えている。

オープンデータ化されたことで何ができるのか?

該当するコンテンツはCC(クリエイティブコモンズ)ライセンスのCC-BY4.0で提供されており、著作者名・タイトル・刊行(公表)年に加えて同館のコンテンツを利用している旨を明記すれば、営利・非営利に関係なく自由に利用することが可能。
さらに「改変」の明記をすることでデータを改変して利用することもできる。

オープンデータコンテンツの探し方

同館のデジタルアーカイブからオープンデータとして提供されているものを探すには、以下の手順で簡単に絞り込む。

1、大阪市立図書館デジタルアーカイブにアクセス
大阪市立図書館デジタルアーカイブの検索ページにアクセスする。

2、フリーワード検索
検索ページのフリーワード部分に「 CC-BY 」という文字を入力。

3、検索
検索ボタンを押すとオープンデータだけが絞り込まれた結果が表示される。

海外の博物館や美術館ではこういった試みを積極的に行っているところが少なくなく、メトロポリタン美術館が数十万件規模のデータを営利目的で利用可能な状態で無料公開した時には大変話題となった。

http://image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/

その他、新日本古典籍総合データベース(試験公開)http://kotenseki.nijl.ac.jp/

 







 

 

 

 

 

inserted by FC2 system