Google Chromeの何だこれ!

ふと気がつくと、Google Chromeで動画や音楽(YouTUbeなど)を再生すると右上に音符マークがでてる・・・
これはGoogle Chrome79から出るようになったらしい・・。
気がつくのが遅すぎる(笑)

これって、移動させることも非表示することができない!!
で 何かというと・・・再生や一時停止など、再生中のメディアを一か所で集中管理できるボタンなのだ。
再生中に音符アイコンをクリックすると、コントロール窓が開く・・・
複数ウィンドウを開いている時には便利だよ〜〜〜
あっても邪魔にはならないけど、どーしても消したいという人は「chrome://flags」画面(英語)で有効、無効にすることができるが、この意味がわからない人は止めたほうがいい。

Experiments
警告: 試験運用版の機能です。これらの機能を有効にすると、ブラウザのデータが失われたり、セキュリティやプライバシーが侵害されたりする可能性があります。有効にした機能は、このブラウザのすべてのユーザーに適用されます。
・・・ということで、実行する場合は自己責任で!
検索にGlobal Media Controlsと入力すると、該当したGlobal Media
Controlsが表示され、有効と無効の選択ができる。
無効にしたければDisabledを選択して
右下の再起動をクリックでOK。
危険だと感じた人と英文で書かれた意味の分からない人は、触らない事だ!!
※使っているGoogle Chromeのバージョン確認方法は、Google Chromeツールバーにある
Chrome メニュー (右端の…)をクリックする。
「ヘルプ」から「Google Chromeについて」を選択すると、バージョンが表示される。