Google ChromeやFirefox、Microsoft EdgeなどのWebブラウザに表示される目障りな広告や悪質サイトに誘導するポップアップ・・・
また、YouTubeの動画再生前に流れる 広告を非表示して、快適なインターネットを〜〜〜

方法は簡単、ブラウザにアドオンをインストールして「広告ブロック拡張機能」をONにするだけ、ブラウザの種類で拡張方法が違うのでブラウザ別に紹介していこう!
たまに閲覧するサイトによっては、広告ブロックをONにしていると上手く表示されない場合もあるので、そんな時は広告ブロックをOFFにすればいい。

●広告ブロック拡張機能を使おう。

Adblock Plus 

Adblock Plus は、5億回以上ダウンロードされた、世界で最も人気のある広告ブロッカーのひとつで、広告で画面を乱されることもない。

●Adblock Plusでブロックできる広告。
・ バナー
・ YouTube ビデオ広告
・ Facebook 広告
・ ポップアップ
・ その他目障りな広告全て

■Google ChromeでAdblock Plusの利用方法

下記 URLにアクセスし、「インストール」をクリックします。

https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-plus/cfhdojbkjhnklbpkdaibdccddilifddb?hl=ja

〔Chromeに追加〕をクリック

URL表示欄の右側に「Adblock Plus」のロゴが表示されていれば正常にインストール完了。
Adblock Plusで広告ブロック機能を無効にしたい場合は、アイコンをクリックし、「このサイトで有効」という部分をクリックするとブロック機能が無効化される。

■FirefoxでAdblock Plusの利用方法

Firefox Add-ons」にアクセスし、「Adblock Plus」を検索する。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/

{有効にする}をクリック


Chrome同様にURL表示欄の右側に「Adblock Plus」のロゴが表示されていれば完了。

■EdgeでAdblock Plusの利用方法

「Microsoft Edge」画面右上の三本点アイコンをクリックしてから、拡張機能という項目をクリック。

次に「ストアから拡張機能を取得する」という項目をクリック、または既にいくつかの機能拡張がインストールされている場合は、表示拡張機能のいちばん下にある「その他の機能拡張を探す」をクリックする。

Microsoft Storeが開くので「広告のブロックとパスワードマネージャー」をすべて表示する。

「広告のブロックとパスワードマネージャー」一覧の中からAdblock Pluを探す。

 

Adblock Plusをクリック。

 

入手ボタンをクリック後、起動ボタンをクリックし、ABPが表示されるので有効にする。

 

URL表示欄の右側に「Adblock Plus」のロゴが表示でOK.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system