■スクロールバーを太くする..。

スタートボタンで開くメニューのスクロールバー・・・初期設定では細すぎる〜〜
カーソルを少しの間置いておくと太くなるんだけど、ポインターを離すとまた細くなる・・・・年寄りには見ずらいぞ!。

初期設定では矢印のあたりにポインターをもって行くと、細いスクロールバーが表示される・・・

Aの細いスクロールバーを、常時Bのようなスクロールバー表示に変更してみよう!!
1.歯車マークから設定画面を開く・・・・2.「簡単操作」をクリック

3.ディスプレイの画面を中ほどまでスクロールする。

4.「Windowsのスクロールバーを自動的に非表示にする」が初期設定ではオンになっているのでオフにすればスクロールバーは常時太く表示される。

オンの状態だと設定画面のスクロールバーも・・・・

オフにすれば設定画面のスクロールバー(A/B)も太くなる。

メニューのスクロールバーも開いた時から太くなっている!

■Windows10をダークモードに・・・・
2019年5月のWindows 10の大型更新「Anniversary Update」(バージョン1903)では、アプリからタスクバーまで黒基調になるダークモードが追加された。
●設定画面から「個人設定」を開く・・・

●左のメニューから「色」を選択する。

●「色を選択する」から「黒」を選ぶ・・・タスクバーも黒基調に変わる。

●細部まで色を指定したい場合は「色を選択する」から「カスタムを」を選び、「既定のWindowsモードを選択してください」「既定のアプリモードを選択します」の黒にチックを入れる。

↓

●今まで白だった部分が黒になり目にやさしい・・・なれるまで違和感があるけど(笑)

●フォルダーの中も黒い!

今回のアップデートでデフォルトの壁紙に「ライトテーマ」が追加された!

これは、かなり明るい!!
■ポインター/カーソルを見つけやすくする。

ポインターやカーソル、モニタの画面が大きくなればなるほど、どこにあるか探すのが大変になる。
フリーソフトでポインターを目立たせるアプリもあるのだが、Windowsの設定だけで用は足りる・・・
●設定画面を開き、デバイスをクリック。

●メニューからマウスを選択、「マウスとカーソルのサイズを調整する」をクリック。

●ポンタ―のサイズはスライドで調節、そのほかポインターの色やカーソルの太さも変更できる。

最大でこの大きさまで変更できる・・・
しかし こ・の・サ・イ・ズは・・・

|