買い物メモをどこに入れたか忘れたり、買い漏らし何てことよくあるよね〜〜
そんな時、役に立つのがGoogle社が提供している無料の多機能メモアプリGoogle Keep。

●グーグルキープってなに?
Googleアカウントを持っていれば無料で全機能を利用できるよ。
買い物のメモや、かかってきた電話のメモ・・・どこに何を書き残したかわからなくなる事ってよくあるよね・・
手が離せないときは音声で入力したり、写真を撮って保存できるのでいろいろな使い方ができる。
同じGoogleが提供しているクライドサービスGoogle Driveとの同期も可能!
また、スマートフォン、パソコンやタブレットなど様々なデバイス同士でデータの共有ができる。
スマートフォンからは、メモした電話番号をタップしてそのまま電話をかける機能がある。
●グーグルキープの使い方/メモの新規入力

新規メモは、画面右下プラスをタップすると、メモの入力画面が開く。

タイトルや本文を入力する。

保存された画面。
メモを内容別に背景の色を変更し分類する。
入力後、画面下のアイコンをタップし、画面下の丸印の中から好きな色をタップすると、背景を変更することができる。


すべての入力が完了したら、画面左上の戻るボタン(「〈」または「←」)で保存される。
●チェックリスト(チェックボックス付きリスト)のメモを作る。
その日にやる事を管理したり、買い物リストに便利なチェックリストも簡単に作成できる・・・

タイトルとリストの項目を入力したら、左下の「角の中にプラス」アイコンをタップし、チェックボックスをタップ。

リストの前にチェックボックスが付く、リストが完成したら「閉じる」をクリック。

チェックボックスにチェックを入れれば取り消し線が入り、完了していることが分かる。
リストの順番を優先順位の高いものから順に並べることなどもできる。
●グーグルキープの使い方/ボイスメモ(音声で入力)

ホーム画面のマイクアイコンをタップ 。

音声入力画面が開き、話すと音声認識が始まる。
音声認識で自動的に文字入力と同時に、ボイスメモが添付される。
●グーグルキープの使い方/メモに写真を追加

メモ入力画面で左下の「+」をタップし、「写真を撮る」/「画像を選択」をタップ。
写真を撮影、またはカメラロールから画像を選択でメモに画像が登録され、タイトルや本文を入力すれば完了。

ホーム画面でも下の右アイコンクリックでメモに写真を追加できる。
●グーグルキープの使い方/その他の機能
手書き機能/ホーム画面のペン型のアイコンをタップし、スタイラスペン(タッチペン)または、指で文字やイラストの入力ができる。
リマインダー機能/設定した日時や場所でアラームを鳴らすことができる。
メモ入力画面右上のベルマークをタップし、 「日時の選択」または「場所の選択」をし、リマインド通知を行う日時や場所を設定。
設定した日時になったり、場所に近づいたら通知が入る。
共有機能/Gmailアカウントを持っているユーザーとメモ内容を共有でる。
共有した内容は、お互いに編集可能。
共有したいメモ内容を入力後、画面右下のアイコンをタップし、 表示されるメニューの中から、「共同編集者」をタップ。
共有したいユーザーのメールアドレス(Gmail)を入力し、画面右上のチェックボタンをタップで、相手も「Google Keep」で同じメモを共有し、編集できるようになる。
アーカイブ機能/ メモの内容が表示されている画面の右上の右端のアイコンをタップすると、そのメモをアーカイブする。
ピン留め/メモ画面上部、左のピンマークをタップすればそのメモが上部に固定される。
ラベル機能/メモをプライベート用、仕事用、プライベート用といったように分類することができる。
●不必要になったメモは、左にスライドさせればアーカイブに移動します。
●同じGoogleアカウントでログインすれば、スマートフォンとPCやタブレットなど複数のデバイスで同じメモを閲覧・編集できる。
iOS版「Google
Keep」はこちらからダウンロード
https://apps.apple.com/jp/app/id1029207872
Android版「Google
Keep」はこちらからダウンロード
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.keep&hl=ja
PC Web版「Google Keep」はこちらから
https://keep.google.com/
|